
ぜひご参加下さい!
■申込締切:8月23日(土)
→ 申込フォーム https://x.gd/cjQED
■問い合わせ:事務局 jelf@green-justice.com
案内はこちらのPDFからもご確認できます。
_____
JELF主催 環境法選択受験生応援企画
環境法受験生のための 環境法の夏合宿 in 京都
この夏、環境法を徹底的に学びませんか。
JELFでは「環境法」を選択する受験生のための夏合宿を行います。環境法は他の選択法に比較して民事法、行政法との重なりが多く、法解釈というより、法政策についての理解が問われるという特徴があります。合宿では環境法の魅力紹介、演習による環境法答案の書き方講義のほか、土対法、廃掃法、環境影響評価法などについて講義を行います。
環境法選択者は人数が少ないため、受験生の相互交流が必要です。また、JELFでは受験生が環境法の魅力に接する機会も必要と考えました。
そこで、来年受験する環境法選択者のために学習会を行います。
一般社団法人JELF(日本環境法律家連盟)は全国430名の弁護士によって構成される環境保護団体です。環境事件から企業、自治体向けリーガルサービス、研究提言活動など様々な活動を進めています。
■日 時:2024年9月16日(火)~9月18日(木)
■会 場:立命館大学朱雀キャンパス
■参加費:5,000円
※但し、※但し、交通費は自己負担。
※参加費は、資料代および宿泊費の一部となりますが、朝食、昼食は各自でご準備ください。
※懇親会参加費は一部負担をお願いいたします。
※京阪神在住等の宿泊を希望しない方は 2,000 円 。
■持ち物:
・「十一訂ベーシック環境六法」(第一法規、2024 年)
・基本書 (北村喜宣「環境法(第6版)」を推奨)
■定 員:10名(先着 / JELF 学生会員対象)
*5名以上の応募があった場合に実施します。
*JELF 非会員の方は申込時に入会をお願いします。JELF 会員の詳細及び入会方法は HP を確認ください。
<講師>
・北村 喜宣 先生 上智大学法科大学院教授 / 「環境法(第 6 版)」著者
・島村 健 先生 京都大学大学院法学研究科 教授
・弁護士 籠橋 隆明 先生 (JELF 担当理事) 立命館大学法科大学院 教授(環境法) / (弁)名古屋 E&J 法律事務所
<カリキュラム> ※原則1コマ:1.5h、休憩10m
9月16日(火)
12:30 集合
13:00〜 環境法の魅力と勉強法(講義・オンライン:北村喜宣先生)
14:10〜 環境影響評価法 の要点
16:20~ 環境影響評価法 演習
18:00〜 気候変動の要点+懇親交流会
9月17日(火)
9:00~ 気候変動問題最前線 (講義:島村健先生)
10:30~ 廃掃法の要点
昼食
13:00〜 廃掃法 演習
14:40~ 廃棄物等の循環利用 演習
16:20~ 環境法実務の魅力
フィールドワーク:法然院「森の教室」(予定)
9月18日(水)
9:00~ 土壌汚染対策法
10:30~ 演習 (講義:弁護士)
昼食
13:30~ フィールドワーク:祇園新橋の景観保全 見学(予定)
16:00前 解散予定
<参加条件>
・ 2026年司法試験に合格を目指して受験する者(単なるトライアルのつもりで受験する人はご遠慮ください)
・ 合格後、次の受験生に対して学習支援することを誓約すること
ぜひご参加下さい!
■申込締切:8月23日(土)→ 申込フォーム https://x.gd/cjQED
■問い合わせ:事務局 jelf@green-justice.com
■お問い合わせ:一般社団法人 JELF(日本環境法律家連盟)事務局
名古屋市中区錦3丁目5番30号 三晃錦ビル6階東 ( 電話:052-746-9006 )
E-mail:jelf@green-justice.com / URL:https://www.jelf-justice.org/