コンテンツへスキップ

環境問題に取り組む法律家のNGO

JELF 日本環境法律家連盟 Japan Environmental Lawyers Federation

  • 関西支部
  • 中部支部
  • 関東支部
  • 提携先リンク
  • HOME
  • JELFとは
    • 各地の理事紹介
    • 組織概要
  • 主な活動
  • 具体的な取り組み
    • 自然保護
    • 水(川・海)
    • 都市環境(景観・騒音など)
    • 廃棄物
    • エネルギー・原子力
    • 化学物質・食品安全
    • 立法・法改正
    • 地球温暖化
    • リニア新幹線
    • 基地問題
    • 動物福祉
    • その他
  • 機関誌『環境と正義』
  • よくある質問

Whats New 一覧

2023年01月17日

NEW2022年11月2日 JELFはIUCNに、日本政府及び鹿児島県が進める嘉徳川の護岸工事について検討を求める書簡を提出しました。

 2022年11月2日、一般社団法人JELF(日本環境法律家連盟)は、ユネスコの諮問機関であるIUCNに対し、奄美大島・嘉徳浜の護岸計画に関し、世界遺産バッファ…続きを読む

2023年01月17日

NEW2022年10月31日、JELFも賛同した「行政訴訟の裁判長を被告国側の訴訟責任者に異動させた人事に抗議する申入書」が提出されました。

 2022年10月31日、JELFも賛同した「行政訴訟の裁判長を被告国側の訴訟責任者に異動させた人事に抗議する申入書」が、最高裁と法務省に提出されました。  こ…続きを読む

2022年10月19日

2022年10月19日、『原発運転期間「原則40年」削除方針の撤回を求める緊急署名』に賛同しました!

 一般社団法人JELF(日本環境法律家連盟)は、2022年10月19日、老朽原発40年廃炉市民訴訟の方々が呼びかけておられる『原発運転期間「原則40年」削除方針…続きを読む

2022年10月12日

2022年10月7日、最高裁に宛てた『諫早湾開門請求異議訴訟控訴差し戻し審判決の破棄を求める要請』に賛同しました!

 一般社団法人JELF(日本環境法律家連盟)は、2022年10月7日、有明海漁民・市民ネットワークが呼びかけておられる「諫早湾開門請求異議訴訟控訴差し戻し審判決…続きを読む

2022年09月14日

2022年9月7日、JELFも賛同していた『米軍辺野古基地建設に関する米国議会、軍事委員会所属議員へのNGO共同書簡』が提出されました!

 2022年9月7日、JELFも賛同していたNGOによる米軍、辺野古基地建設について米国の議会軍事委員会に所属する議員に当てた共同書簡が、提出されました。  こ…続きを読む

2022年09月01日

10/29(土)環境法に取り組む皆さんのための環境法勉強会と司法試験、合格祝賀企画を行います!

 JELFは、環境法の魅力をお伝えするために秋のオンラインセミナーを実施します。  今回も、昨年に引き続き2部構成で行います。  第一部のセミナーでは、神戸大学…続きを読む

2022年06月23日

2022年6月20日 JELFも賛同した『(仮称)石垣リゾート&コミュニティ計画』に関する要請書』が提出されました!

 2022年6月20日 JELFも賛同したNGO緊急書簡『(仮称)石垣リゾート&コミュニティ計画』に関する要請書』が提出されました!  この書簡についての詳細は…続きを読む

2022年06月23日

2022年6月10日 JELFはIUCNに、日本政府及び鹿児島県に嘉徳浜の護岸計画の見直しを勧告することを求める書簡を提出しました。

 2022年6月10日、一般社団法人JELF(日本環境法律家連盟)は、ユネスコの諮問機関であるIUCNに対し、奄美大島・嘉徳浜の護岸計画について、日本政府および…続きを読む

2022年06月01日

2022年6月1日 防衛省「馬毛島、基地建設に関するアセス準備書への意見書」を提出しました。

 2022年6月1日、JELFは防衛省による「馬毛島基地(仮称)建設事業に係る環境影響評価準備書に対する意見書」を、熊本防衛支局に提出しました。  JELFが提…続きを読む

2022年06月01日

2022年7月21日(木)広井良典教授・特別ゼミナール行います!

JELFでは、2022年7月21日、広井良典教授(京都大学人と社会の未来研究院)による特別ゼミナールを開催いたします! どなたも参加可能です。 申し込みは、こち…続きを読む

2022年04月25日

2022年6月10日(金)WEB、環境法を学習中の皆さんを対象に、環境弁護士の実務と環境法についての勉強会を開催します!

 JELFでは、環境法を学びたいとか、環境法を学んでいる、など、環境法に関心のある皆さんを対象に、環境弁護士の実務と環境法の学習会を開催します!  2022年は…続きを読む

2022年02月24日

2022年2月17日、JELFも賛同していた『やんばるの森を真の世界遺産へ』NGO共同書簡が提出されました!

 2022年2月17日、JELFも賛同していたNGOによる世界⾃然遺産に登録されたやんばるの森(沖縄島北部)の現状と⽇本政府の対応への懸念を⽰した共同書簡『やん…続きを読む

2022年01月20日

2021年11月25日 世界的な生物多様性の取組を促進することを目的とした「New Deal for Nature and People」に関し、団体署名を行いました!

 2021年11月25日、JELFは、世界的な生物多様性の取組を促進することを目的とした、「New Deal for Nature and People」に関す…続きを読む

2021年11月11日

2021年11月21日(日)JELF公開WEBシンポ「馬毛島の今」の案内をアップしました!

 JELFでは、2021年11月21日に開催予定の拡大理事会(会員弁護士のみ参加できます)にあわせて、以下「馬毛島の今」というテーマで、公開WEBシンポジウムを…続きを読む

2021年11月11日

<会員の活動>2021年11月21日(日)オンライン連続学習会「イチからわかるアイヌ先住権」の案内をアップしました!

 JELF会員の活動紹介として、JELF理事でもある市川守弘弁護士が、第一回学習会の講師をされる、北大開示文書研究会・ラポロアイヌネイション主催のオンライン連続…続きを読む

2021年11月10日

<会員の活動>2021年12月18日(土)滋賀弁護士会シンポジウム「放射性物質を含む土壌の再利用を考える ~滋賀県にも除染土がやってくる?~」の案内をアップしました!

 JELF会員の活動紹介として、2021年12月18日(土)の13時から予定されている滋賀弁護士会主催のシンポジウム「放射性物質を含む土壌の再利用を考える~滋賀…続きを読む

2021年11月04日

2021年11月4日 環境省「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律施行令案」等に対するパブリックコメントを提出しました。

 2021年11月4日、JELFは環境省による「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律の施行に伴う施行令案」等に対するパブリックコメントを提出しました。…続きを読む

2021年10月08日

2021年10月7日、JELFは奄美大島、嘉徳浜が世界自然遺産バッファーゾーンになったことの見直しを求める要請書を提出いたしました。

 2021年10月7日、JELFは奄美大島、嘉徳浜が世界自然遺産バッファーゾーンになったことの見直しを求める要請書を提出いたしました。  詳細は、抗議文声明書一…続きを読む

2021年08月12日

JELF無料メールマガジン ECO Tama 41号をアップしました!

 JELF発行の環境法を学ぶロースクール生対象・無料メールマガジンECO Tama 41号(2021年8月13日発行号)をアップしました!  41号(2021/…続きを読む

2021年08月11日

10/2(土)環境法に取り組む皆さんのための環境法勉強会と司法試験、合格祝賀企画を行います!

 JELFは、環境法の魅力をお伝えするために秋のオンラインセミナーを実施します。  今回は、2部構成で行います。  第一部のセミナーでは、上智大学の北村先生に今…続きを読む

1 / 712345...»最後 »

環境教育をサポートします

近隣環境問題でお悩みの方はこちら

入会の受付はこちらから

ご相談・お問合せはこちらから

ロースクール生のみなさんへ

  • トップ
  • JELFとは
  • JELFへの寄付をご検討の方へ
  • 会員としてのサポートをご検討の方へ
  • 環境団体への遺産寄付をご検討の方へ
  • 具体的な取り組み
  • 主な活動
  • 環境教育をサポートします
  • 機関誌『環境と正義』
  • ロースクール生のみなさんへ
  • よくある質問
  • 入会受付
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

本部(事務局)
TEL.052-459-1753 FAX.052-459-1751

  • トップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2023 JELF日本環境法律家連盟(Japan Environmental Lawyers Federation). All rights reserved.

▲
PageTop